設定ファイル

Scannerはデフォルト設定で使うことも出来ますが、要件や状況に応じて変更することも可能です。Scannerの設定は、設定ファイルに保存されています(デフォルトでは%etc_dirディレクトリ内のdrweb32.ini)。他の設定ファイルを使う場合は、起動時に以下のようにファイルへのフルパスをコマンドラインパラメータで指定してください。

$ %bin_dir/drweb -ini=%bin_dir/etc/drweb.ini

設定ファイルの構造やパラメータの種類についての説明は、設定ファイルの章を参照してください。

[Scanner]

EnginePath = {path to file}

ウイルス検査エンジン(drweb32.dll)の指定です。このパラメータは Updaterでも使われます。

デフォルト値:

EnginePath = %bin_dir/lib/drweb32.dll

VirusBase = {list of paths to masks}

ウイルス定義ファイルの指定です。

ワイルドカード"*"の利用とカンマ","区切りによる複数指定が可能です。

デフォルト値:

VirusBase = %var_dir/bases/*.vdb,%var_dir/bases/*.VDB

UpdatePath = {path to directory}

Updaterupdate.pl の一時作業用ディレクトリの指定で、必須パラメータです。

デフォルト値:

UpdatePath = %var_dir/updates/

TempPath = {path to directory}

ウイルス検査エンジンの一時作業用ディレクトリの指定です。システムのメモリが十分でない場合や特定の種類のアーカイブを展開する場合に使います。

デフォルト値:

TempPath = /tmp/

LngFileName = {path to file}

言語ファイルの指定です。

デフォルト値:

LngFileName = %bin_dir/lib/ru_scanner.dwl

Key = {path to file}

キーファイルの指定です(ライセンスまたはデモ)。

デフォルト値:

Key = %bin_dir/drweb32.key

OutputMode = {Terminal | Quiet}

drwebプロセスの起動時のメッセージ出力の指定です。

Terminal - 標準出力 Quiet - 出力を抑制

デフォルト値:

OutputMode = Terminal

HeuristicAnalysis = {Yes | No}

未知のウイルスを検出するためのヒューリスティック解析の有効・無効の指定です。

ヒューリスティック解析を使用することで、ウイルス情報データベースに登録されていない未知のウイルスの検出に効果を発揮します。一方で、ウイルスに似たコードを持つプログラムなどを誤検出する可能性があることに留意が必要です。

疑わしいファイルを解析の為にhttp://vms.drweb.com/sendvirus/からDr.Webに送ってください。送信する際はファイルをパスワードで保護されたアーカイブ内に置き、 メッセージ内にパスワードを記載し、Scannerのレポートを添付してください。

デフォルト値:

HeuristicAnalysis = Yes

ScanPriority = {value}

Scannerのプロセスの優先度の指定です。

–20(最も高い優先度) ~  19(Linux)または、20(Linux以外)の整数

デフォルト値:

ScanPriority = 0

FilesTypes = {list of file extensions}

ScanFilesパラメータがByTypeの場合などに検査対象となる拡張子の指定です。

"*"と"?" によるワイルドカードの利用が可能です。

デフォルト値:

FilesTypes = EXE, COM, SYS, OV?, BAT, BIN, DRV, PRG, BOO, SCR, CMD, VXD, 386, DLL, FON, DO?, XL?, WIZ, RTF, CL*, HT*, VB*, JS*, INF, AR?, ZIP, R??, PP?, OBJ, LIB, HLP, MD?, INI, MBR, IMG, CSC, CPL, MBP, SHS, SHB, PIF, SO, CHM, REG, XML, PRC, ASP, LSP, MSO, OBD, THE*, NWS, SWF, BMP, MPP, OCX, DVB, CPY, MSG, EML

FilesTypesWarnings = {Yes | No}

検査対象外ファイルに関する警告の指定です。

ScanFilesパラメータがByTypeの場合、検査対象外ファイルの検査要求に対して警告するかどうかの指定です。

デフォルト値:

FilesTypesWarnings = Yes

ScanFiles = {All | ByType}

検査モードの指定です。

All を指定した場合は、全てのファイルを検査します。ByTypeを指定した場合は、FileTypeパラメータで指定された拡張子のファイルのみを検査します。

このパラメータはローカルスキャンモードでのみ使用することができます。メールボックス内のファイルは拡張子に関係なく常に検査されます。

デフォルト値:

ScanFiles = All

ScanSubDirectories = {Yes | No}

サブディレクトリの検査に関する指定です。

検査対象ディレクトリ内のサブディレクトリを検査します。

デフォルト値:

ScanSubDirectories = Yes

CheckArchives = {Yes | No}

アーカイブファイルの検査に関する指定です。

ZIP、RAR、ARJ、TAR、GZIP、CABその他のアーカイブファイルを検査します。

デフォルト値:

CheckArchives = Yes

CheckEMailFiles = {Yes | No}

電子メール書式ファイルの検査に関する指定です。

デフォルト値:

CheckEMailFiles = Yes

ExcludePaths = {list of path (masks)}

検査を除外するディレクトリの指定です。

デフォルト値:

ExcludePaths = /proc,/sys,/dev

FollowLinks = {Yes | No}

シンボリックリンク先のファイル・ディレクトリの検査に関する指定です。

デフォルト値:

FollowLinks = No

RenameFilesTo = {mask}

名前変更時の拡張子のマスクに関する指定です。

デフォルト値の"#??"の場合、"#"は拡張子の該当箇所を"#"で置き換えることを意味し、"??"は該当箇所を置き換えないことを意味します。eicar.comの検出で名前変更をした場合、eicar.#omとなります。拡張子がないファイルの場合は、".#"を付加します。

デフォルト値:

RenameFilesTo = #??

MoveFilesTo = {path to directory}

隔離先のディレクトリの指定です。

デフォルト値:

MoveFilesTo = %var_dir/infected/

EnableDeleteArchiveAction = {Yes | No}

感染ファイルを含むmultipartオブジェクト(アーカイブ、メールボックス、html)の削除に関する指定です。

このオプションを有効にした場合、感染ファイルを含むアーカイブやメールボックス(mbox形式の場合)ごと削除されますので注意してください。

デフォルト値:

EnableDeleteArchiveAction = No

InfectedFiles = {Report | Cure | Delete | Move | Rename | Ignore}

感染ファイルに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Cure - 修復
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

Delete、MoveRename の処理は、感染ファイルを含むアーカイブ、コンテナ、メールボックスに指定された場合、ファイルごと削除、隔離、名前変更されますので注意してください。

デフォルト値:

InfectedFiles = Report

SuspiciousFiles = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

感染が疑われるファイルに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

SuspiciousFiles = Report

IncurableFiles = {Report |Delete | Move | Rename | Ignore}

修復不可能なファイルに対する処理の指定です(InfectedFiles = Cureの場合のみ使用してください)。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

IncurableFiles = Report

ActionAdware = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

アドウェアに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionAdware = Report

ActionDialers = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

ダイヤラーに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionDialers = Report

ActionJokes = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

ジョークプログラムに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionJokes = Report

ActionRiskware = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

リスクウェアに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionRiskware = Report

ActionHacktools = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

ハッキングプログラムに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionHacktools = Report

ActionInfectedMail = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

感染ファイルを含むメールボックスに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionInfectedMail = Report

ActionInfectedArchive = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

感染ファイルを含むアーカイブに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionInfectedArchive = Report

ActionInfectedContainer = {Report | Delete | Move | Rename | Ignore}

感染ファイルを含むコンテナに対する処理の指定です。

Report - ログに記録
Delete - 削除
Move - MoveFilesToパラメータで指定された隔離ディレクトリに隔離
Rename - RenameFilesTo パラメータで指定されたマスクを使用して名前変更
Ignore - 無視

デフォルト値:

ActionInfectedContainer = Report

LogFileName = {file name}

ログファイルの指定です。

syslogを指定することができます(SyslogFacilitySyslogPriorityパラメータの指定が必要です)。

デフォルト値:

LogFileName = syslog

SyslogFacility = {Daemon | Local0 .. Local7 | Kern | User | Mail}

syslogのファシリティの指定です。

デフォルト値:

SyslogFacility = Daemon

SyslogPriority = {Alert | Warning | Notice | Info | Error}

syslogのプライオリティの指定です。

デフォルト値:

SyslogPriority = Info

LimitLog = {Yes | No}

ログファイルのサイズ制限の指定です。LogFileName = syslogの場合は無視されます。

有効(yes)にするとScanner起動時にログファイルのサイズをチェックし、最大サイズを超えている場合にログファイルを削除します(直近のログファイルは、.bakの拡張子で残されます)。ログファイルの最大サイズは、MaxLogSizeパラメータで指定します。

デフォルト値:

LimitLog = No

MaxLogSize = {value in Kbytes}

ログファイルの最大サイズの指定です(LimitLog = Yes の場合)。

0以上の整数で、ログファイルのサイズ(キロバイト)を指定します。

起動時にログファイルが変更されるのを防ぎたい場合は、このパラメータ値を0に設定してください。

デフォルト値:

MaxLogSize = 512

LogScanned = {Yes | No}

Yesの場合、検査した全てのファイルの情報をログに記録します。

デフォルト値:

LogScanned = Yes

LogPacked = {Yes | No}

Yesの場合DIET、PKLITEなどで圧縮されたファイルに関する情報をログに記録します。

デフォルト値:

LogPacked = Yes

LogArchived = {Yes | No}

Yesの場合、アーカイバに関する情報をログに記録します。

デフォルト値:

LogArchived = Yes

LogTime = {Yes | No}

Yesの場合ログの各行に処理時間を記録します(LogFileName = syslogの場合は使用できません)。

デフォルト値:

LogTime = Yes

LogStatistics = {Yes | No}

Yesの場合、検査の統計情報をログに記録します。

デフォルト値:

LogStatistics = Yes

RecodeNonprintable = {Yes | No}

ログ中の表示できない文字の置換に関する指定です。

デフォルト値:

RecodeNonprintable = Yes

RecodeMode = {Replace | QuotedPrintable}

表示できない文字の置換方法の指定です(RecodeNonprintable = Yesの場合

Replaceの場合は、RecodeCharパラメータで指定する文字に置換します。QuotedPrintableの場合は、quoted-printableエンコード文字列で置換します。

デフォルト値:

RecodeMode = QuotedPrintable

RecodeChar = {"?" | "_" | ...}

表示できない文字を置換する文字列の指定です(RecodeMode = Replaceの場合)。

デフォルト値:

RecodeChar = "?"

アーカイブファイルの検査時間を短縮するために次のパラメータを使用することができます(アーカイブ内のいくつかのオブジェクトは検査されません)。

MaxCompressionRatio = {value}

アーカイブファイルを展開して検査する際の圧縮比の上限値の指定です。

指定された圧縮比を超える場合には検査を行いません。

デフォルト値:

MaxCompressionRatio = 5000

CompressionCheckThreshold = {value in Kbytes}

アーカイブファイルの圧縮比を確認するファイルサイズの下限値(キロバイト)の指定です。

デフォルト値:

CompressionCheckThreshold = 1024

MaxFileSizeToExtract = {value in Kbytes}

アーカイブ中の最大ファイルサイズ(キロバイト)の指定です。

指定された値を超えたファイルは検査を行いません。

デフォルト値:

MaxFileSizeToExtract = 500000

MaxArchiveLevel = {value}

アーカイブファイルを検査する際の最大ネストレベルの指定です。

最大ネストレベルを超えるアーカイブファイルは検査を行いません。

デフォルト値:

MaxArchiveLevel = 8

MaximumMemoryAllocationSize = {value in Mbytes}

1個のファイルを検査する際に消費するメモリについて、最大値を制限するための指定です(メガバイト)。

"0"が指定された場合、制限はありません。

デフォルト値:

MaximumMemoryAllocationSize = 0

ScannerScanTimeout = {time in seconds}

1個のファイルを検査する際のタイムアウト値の指定です(秒)。

"0"が指定された場合、タイムアウトはしません。

デフォルト値:

ScannerScanTimeout = 0

MaxBasesObsolescencePeriod = {time in hours}

ウイルス定義ファイルが古くなっていないかを示すための期間です(時間)。

最終更新から指定された期間を経過すると、ウイルス定義ファイルが古くなっていることを示す通知がコンソールに出力されます。"0"が指定された場合、チェックされません。

デフォルト値:

MaxBasesObsolescencePeriod = 24

ControlAgent = {Agent socket address}

AgentのソケットをTYPE:ADDRESSの形で指定します。 TYPEはソケットの種類です。

inet - TCPソケット
localまたはunix - UNIXソケット

:

ControlAgent = inet:4040@127.0.0.1,local:%var_dir/ipc/.agent

 

デフォルト値:

ControlAgent = local:%var_dir/ipc/.agent

OnlyKey = {Yes | No}

Yesの場合、ScannerAgentからライセンスキーファイルのみを受け取り、ローカルドライブ上の設定ファイルを使用します。

Noの場合、ScannerAgentからライセンスキーファイルと設定情報を受け取ります。

デフォルト値:

OnlyKey = No